メンズファッション

靴下の選び方

靴下の選び方

ファッションではじめに手を付けやすいのがこの靴下だと思います。

比較的単価が安く、消耗品で、成人すれば年齢でサイズも変わらないので、買い替えしやすいのです。

使い古して穴が空いてたり、中途半端な丈や子どもっぽい微妙な色柄などありませんか?

避けたほうがよいNGな靴下

  • 白いソックス
  • アンクルソックス(くるぶし丈のソックス)
  • スポーツソックス

よほどのオシャレ上級者じゃないとかっこよく着こなせられません。スーツやジャケパンスタイルにこれらは合わせないでください。

靴下の合わせ方

スーツスタイルの靴下の選び方

スーツスタイルなら、スーツはほぼネイビー、黒、グレーなので、靴下も合わせてネイビー、黒、グレーベースに揃えます。スラックスより濃い目に合わせればまずは失敗しません。

長さはなるべくなら膝下まであるロングホーズというタイプにします。座っても素肌が見えないため、清潔感があります。柄やロゴなどは不必要で無地オンリーでいいです。

ジャケパンスタイルやカジュアルでの選び方

オフのカジュアル、ビジネスカジュアル、ジャケパンスタイルの場合は、パンツの色をベースにしつつ、靴となじませるイメージでグラデーションにするといいでしょう。

グレーのスラックスに黒い革靴なら、濃いめのグレー。グレーのパンツに白いスニーカーなら明るめのグレーのソックス。ネイビーのジーンズに白いスニーカーならネイビーの靴下です。

少しなれてくると、オリーブ色のパンツにグリーン、茶色の靴にグレーのスラックスにイエローなど同系近似色に合わせるとオシャレです。

オススメの靴下

ユニクロ 50色ソックス

丈夫、ズレにくい、消臭機能付き、カラーバリエーションが多い、安いと良いことづくめな基本の靴下。

新しく買い揃えるならベーシックカラーの、オンオフ使えるネイビーとダークグレーを筆頭に、グレー系統で揃えましょう。

https://www.uniqlo.com/jp/store/goods/423540-61

ユニクロ ベリーショートソックス

丈夫、脱げにくい、消臭機能付き、安い、上記の50色ソックスと一緒に買ってくべき靴下。春夏のスニーカー、スリッポン、ローファー、デッキシューズなどに合わせます。

https://www.uniqlo.com/jp/store/goods/425906-35

GUNZE SEEK ロングホーズ

スラックスを履くときは素肌が見えないようにロングホーズという膝下ぐらいまである長い靴下を履きます。

しかし、ふくらはぎの出っ張った部分がスラックスにひっかかってしまい、スラックスの形が崩れやすい問題があります。そのため、キュプラという滑りの良い素材にすることで引っかかりません。

靴下にしては少々高いですが、履き心地もよく高耐久でオススメできます。

https://www.gunze.jp/store/item/SXD101_8_39_1